ハイローオーストラリアのスマホ版がリニューアル!3.0の使い方を徹底解説!

こんにちは真咲です。今回は2020年11月末以降にリニューアルされたハイローオーストラリアのスマホブラウザ版(ハイローオーストラリア3.0)の確認と、使い方についてご紹介していきます。
私もリニューアルされてこの3.0を使いこんでみましたが、スマホブラウザ版の動作がアプリ以上に滑らかになったので今はアプリではなくスマホ版で取引を行っています。
これからスマホを使ってハイローオーストラリアを始めたいと言う方にも参考になるかと思いますので、是非最後まで読み進めて頂ければと思います。
またハイローオーストラリアの登録がまだという場合は下記リンクから登録可能なので済ませておきましょう。
アプリ以上にWEBスマホ版の動作が快適になった
既にお使いの方ならわかると思いますが、スマホ版のWEB動作が物凄く速くなってます。以前は、タップしても1~2秒くらいラグがあり押したか押していないか分からないくらいでしたが、今はタップと同時に画面遷移が行われます。
取引ページではエントリーにラグがある等は一切ありませんでしたが、各通貨ペア間を移動する際等はラグがあったので短期取引を行う際は致命的でした。
なので正直言ってWEB版スマホ取引を行う事は無かったのですが、今回のアップデートでスムーズに移動できるようになった事と、取引画面が見やすくなった事からアプリ以上に使い勝手が良くなりました。
画面が見やすく直感的に分かりやすい

ハイローオーストラリア3.0のTOP画面と取引画面
アップデートされたハイローオーストラリアのスマホ取引画面は、直感的に何がどこにあるのか分かりやすくなっています。またボタンも大きく押しやすくなっていますね。
TOP画面は銘柄毎に取引時間がまとめられており、目的の取引へすぐにアクセスできます。画像なので分かりにくいですが、取引画面のチャートの推移も非常に滑らかです。
初めて触れる方でも扱いやすく、既存ユーザーには以前の使い勝手の悪さ(特に通貨ペアと時間帯の選択)が改善された内容となります。
ハイローオーストラリアスマホ版の使い方
それではリニューアルされたスマホ版ハイローオーストラリアの使い方について見ていきましょう。アップデートにより分かりやすくなっているため、難しく感じる点は少ないかと思いますが、確認の意味も含めて是非チェックして下さい。
TOP画面からの銘柄選択と取引の行い方
まずは基本操作であるTOP画面の操作方法です。全てのアクションはこの画面から始まりますので分かりやすくお伝えしていきます。
コチラがハイローオーストラリアにアクセスした際のTOP画面です。
①:取引種類
TurboやHighlow等の取引種類をタップで選択出来る。デフォルトでは「Turbo」となっています。時間の下に表示されている数字はペイアウト率を表しています。
②:銘柄
「USD/JPY」等の銘柄を表示しています。
③:取引時間
①で選択した取引種類の取引時間を表示しています。指でスライドする事で全時間帯を確認できます。
以上3つの設定で取引画面に移行できます。
画面上部で初めに「Turbo」なのか「Highlow」なのか、またはそれらのスプレッド取引なのか決めたら、狙っている銘柄の所で取引時間をタップし完了です。
次に取引画面の解説を行います。
①:現在の価格
現在選択中の通貨ペアの価格をリアルタイム更新で表示しています。直前の更新に比べて価格が上がっている時は緑色、下がっている場合は赤色で価格が表記されます。
②:投資金
ポジションを取る際の投資金を表示しています。タップする事で金額を入力する事が出来ます。
③:ペイアウト
表示されている取引のペイアウト率、そして予想が当たった際の払い戻し額を表示しています。②の投資金に応じて払い戻し額が変わります。
④:エントリー方向
「HIGH」か「LOW」を選択します。タップする事でどちらの方向にエントリーするかを決める事ができ、取引がスタートします。
以上が取引画面の使い方になります。
この取引画面で操作するのは②の投資金設定と、④のエントリー方向を決めるのみになります。
ワンクリック注文の行い方
続いてワンクリック注文の行い方について解説します。

通常はエントリーに対し確認が出る
ワンクリック注文とは、エントリー方向の再確認無しにポジションを取る事が出来る機能です。
通常は「High」か「Low」を選ぶと上の画像の様に確認が出ますが、ワンクリック注文を設定するとこの確認が省略され、すぐにポジションが取れます。
取引画面の投資金額とエントリーボタンの間くらいにボタンがあり、タップするとワンクリック注文が有効になります。
1秒1秒が大事な短期取引を行う際にはこの機能が大事になりますが、ミスポチには気を付けましょう。間違ったり誤タップだった場合でもエントリーされます。
転売の行い方
次は転売の行い方についてです。転売とは現在行っている取引に対し、判定時刻を迎えずに途中決済する事です。
転売を行えるのは判定時刻の1分前までとなり「30秒取引」、「1分取引」では行う事が出来ません。
転売を行う際、現在の状況に応じてペイアウト率は変動しますが、勝っている取引を確実に利益に、負けている取引は損益を最小限にする事が可能です。それではやり方を解説します。

取引を始めると画面上部に①と表示される
取引を開始すると画面上部に「①」と表示されます。「☆」マークの左ですね。このボタンをタップしましょう。
すると画面下部、投資金表示辺りの部分に現在取引中のオプションの詳細が表示されます。その中に「転売」という文字があるのでタップします。
「転売」をタップすると「承認する」という文字が出てきますので、タップすると転売完了となります。左側にその際のペイアウトが記載されているため、納得のいく転売を行いましょう。
転売については以上です。また、転売を有効活用する攻略法についても下記記事でまとめていますので、気になる方はこちらも是非チェックしてみて下さい。

入金の行い方
スマホから入金する方法について解説していきます。ハイローオーストラリアの最低入金額は5,000円からとなります(銀行入金のみ10,000円)。
TOP画面の右上にメニューボタンがありますのでこちらをタップしましょう。
メニューボタンを押した後、画面に大きく口座残高やキャッシュバック表示の下に「入金する」がありますのでコチラをタップしましょう。
後は自分の都合の良い方法で入金を行いましょう。各種入金方法について不明な点があれば下記の記事を参考にしてください。

出金の行い方
次に出金方法について解説します。
入金の際同様にTOP画面より右上のメニューボタンをタップしましょう。
先程の「入金する」の下にその他オプションが記載されています。その中にプルタブ式の「入出金」という項目があるのでタップします。
更に細かいメニューが表示されますがその中に「出金」という項目があるのでタップしましょう。
「銀行出金」が表示されるのでタップします。
後は金額を入力し「出金を実行」を押すだけです。ハイローオーストラリアの最低出金額は「10,000円」からとなります。
初めて出金を行う場合は「送金先銀行口座」の設定を行わなければなりませんので設定しましょう。

出金の設定や、実際の出金の様子等は上記記事にてまとめていますので、確認が必要な場合は参考にしてください。
スマホ版のデモ口座について
ハイローオーストラリアではデモ取引を行う事が可能です。デモ取引は仮想資金で取引を行うという事以外は、本番と全く同じ環境で取引を行う事が出来ます。
まずはハイローオーストラリアがどんなものか試したいと思うユーザーは勿論、既に取引を行っているトレーダーは手法のチェックや確認を行うために利用します。
それではデモ取引の行い方を見ていきましょう。公式サイトからアクセス出来ます。
デモ口座の行い方
公式サイトにアクセスしTOPページへと行きます。ハイローオーストラリアのアカウントにログインしている場合は一旦ログアウトしてください。
TOP画面右上のメニューボタンをタップします。
メニューが表示されますので、プルタブ式の「取引概要」をタップします。更に詳細なメニューが出てきますので、その中の「クイックデモ」をタップします。
これでデモ取引を行う事が出来ます。ハイローオーストラリアのロゴマークの横に「クイックデモ」と表記されていればデモ取引という事になります。
デモ取引で使える資金は100万円となります。使い切ってもデモ口座をリセットする事で再び資金を復活させる事が出来ます。
デモ口座のリセット方法
それではデモ資金の復活方法について解説していきます。
クイックデモに入っている状態でTOP画面右上のメニューボタンをタップします。
メニューボタンを押すと画面上に現在のデモ口座情報が表示されると共に、「デモ口座をリセット」という項目があるため、このボタンをタップするとリセットする事が出来ます。
デモ口座内のキャッシュバックも含めて、全てリセットされ初期状態に復活しますので、思う存分デモ取引を行う事が出来ます。
ちなみにこれはスマホ版のみでパソコン版にはない特権です。是非活用しましょう。
スマホ版とアプリ版は別仕様となっている
最後にアプリ版との違いについて解説します。スマホ版はアップデートされましたが、アプリ版はまだ旧画面のままなので使用感が異なります。

ハイローオーストラリアAndroidアプリ版
これはハイローオーストラリア2.0とほぼ同じ仕様となっており、今後アプリ版にもアップデート等があると考えられます。
ですので現段階でアプリとスマホブラウザ版を混合して使用すると使い勝手に違いを感じ、極端に言えば取引にも影響するためあまりオススメは出来ません。
どちらか1つに絞って利用するようにしましょう。アプリ版のアップデートが入り次第コチラの項目も修正します。
まとめ
今回はハイローオーストラリアの最新のスマホブラウザ版について記載していきました。画面が見やすく直感的に全ての動作が分かりやすくなっており使い勝手が物凄く良いです。
各動作の安定化やパフォーマンスの向上によってラグなく取引が出来る事や、通貨ペア間の移動、取引時間帯の変更などもストレスなく出来るため、現在はアプリ版よりもおすすめです。
またデモ口座のリセットが追加されたことで、手法の試し撃ち等の練習も気兼ねなく出来る様になったので是非このスマホ版ハイローオーストラリアを堪能してみて下さい。