ハイローオーストラリアの口座凍結・強制解約の条件と対策法を解説

ハイローオーストラリアで取引を行う上で気になるのが「口座凍結」と「強制解約」というネガティブなキーワードです。
必ず避けたいこれらの事象はどの様な条件下でこれらの状況になるのでしょうか。このページではハイローオーストラリアの利用規約や禁止事項を基に解説を行っていきたいと思います。
口座の強制解約について
まずはハイローオーストラリアの規約を知るために「よくある質問」内の「口座の強制解約について」の内容を確認しましょう。
・レートの遅延やフロントランニングを狙った取引
・業者間アービトラージ等の自動売買ソフトの利用の疑いがあると弊社が判断する場合
・クレジットカードの乱用が認められた場合
・取引額と比べ、入出金額が通常の範疇を超える金額と弊社がみなす場合
・本人確認書類や公共料金、郵送物等に偽造を施した場合
・同一人が複数口座を開いたことが確認された場合(両方の口座を解約することがあります)
上記6つの内容を行うと口座凍結や強制解約の対象となります。なんとなく理解出来そうな内容ですが、具体的にはどういった行為を指すのでしょうか。次項より1つずつ解説を行っていきます。
結論から先にお伝えしますと、普通に取引を行っていればまず口座凍結や強制解約をされる事はまずありません。
レートの遅延やフロントランニングを狙った取引
ハイローオーストラリアをはじめバイナリーオプションで表示されているレート(チャートの推移)はレート配信業者によって提供されています。
そのため業者によっても値動きの仕方が微妙に違います。これは業者毎に採用するレートが違うためですね。
それを利用し物凄く細かく動くレート配信業者を見た後に、レート配信が遅めの業者で取引をする。こういった行為がレート遅延を狙った取引になります。
とはいえ普通は人間の反射神経では絶対に対応できないレベルなので、レート遅延を狙った取引は不可能と言えます。よってこの事で口座が強制解約される事はほぼ無いと見ていいでしょう。
フロントランニングとは、顧客(投資家)からの注文を受けた仲介業者(証券会社)が、顧客の注文の前に自分の注文に先に出す行為の事です。個人でバイナリーオプションをやる上ではほぼ無縁の内容です。
アービトラージ等の自動売買ソフトの利用の疑いがある
自動売買ソフトというのは、自分が取引せずにツールが勝手に取引してくれるもので、ハイローオーストラリアの取引画面とリンクさせることで可能になります。
が、ハイローオーストラリアは自動売買を禁止しています。業者側にとっては不利益な事なので当たり前と言えば当たり前ですが。
また、ネットにはハイローオーストラリアで自動売買できると謳った怪しいソフトが出回っていますが、高額なものが多く、本当に勝てるかどうかも不明なものにリスクを冒してまでやる価値は無いでしょう。
ハイローオーストラリアはツールなどに頼らず自分の分析力を上げるのが一番です。

クレジットカードの乱用が認められた場合
クレジットカードの乱用とは、他人名義のカードを利用することです。
その他、自分名義であっても有効期限切れのカードを使用するのも該当します。
・他人名義のカードを使わない
・自身名義の有効なカードを使う
当たり前の内容ですが、クレジットカードで入金を行う際は必ず自分のカードか確認しましょう。
取引額と入出金額が見合っていない
簡単に言えば「マネーロンダリング」の事です。クレジットカードや仮想通貨で入金し、すぐに出金し現金化を狙ったりする行為を指します。
バイナリーオプション始め、FX業者はこの様なマネーロンダリングの対象にされやすいため、疑いのある行為を行うと非常に厳しい対応を取ります。
勿論通常の取引をする分には全く問題の無い話ですが、優柔不断などからくる不用意な入出金を行う場合は注意しましょう。
本人確認書類や公共料金、郵送物等に偽造を施した場合
口座開設時に本人確認書類の提出を行いますがその際に、他人の身分証明書や偽物を行うとこの項目に該当します。たとえご家族やご友人であっても本人以外の身分証明証を提出しないようにしましょう。
当然ですが口座が強制解約されます。
同一人物が複数口座を開いたことが確認された場合
ハイローオーストラリアでは、1人につき1アカウント分の口座しか開設できません。名前、住所、電話番号、どれか一つでも重複する場合、口座を開くことができません。
すなわち、口座が凍結された場合は復帰出来ないという事になります。
また、SNS等で「ハイローオーストラリアの口座を売ります」と言う書き込みも見ますが、この様な行為で取引をするのもNGです。
というより出金時にバレます。出金先を登録する際、本人確認書類と情報の相違があればそこでバレます。
海外FX業者や他の業者では複数口座の開設が出来るところが多くありますが、ハイローオーストラリアでは禁止されているので注意しましょう。
まとめ:普通に取引を行えばまず強制解約はされない
以上が口座凍結、強制解約の理由と条件になります。
意図して行わない限り出来ないことなので普通に取引する分には全く影響がありません。強いて言えば、取引もせずにクレジットカードの入出金の繰り返す行為でしょうか。
それでも不安な場合はいくつか業者を開設しておく
最後に、それでも不安な場合、あるいは既に口座が凍結されてどうしようもない場合はあらかじめ他の業者で口座開設を行っておくのも一つの手です。
中でもオススメなのがファイブスターズマーケッツ。
相場を自動で分析し、取引方法を教えてくれる「オートチャーティスト」というツールを使い取引を行う事が出来ます。
そのためハイローオーストラリアよりもペイアウト率が落ちるものの(1.70倍)勝率は70%を超え、利益を生みやすいのが特徴です。

また土日も取引を行う事が出来るので私、管理人の真咲は重宝しています。